![]() |
![]() |
柏市富勢地域ふるさと協議会 |
年に一回、健康増進のため、富勢地域および周辺を探訪しながら歩きます。 主管は体育部ですが、柏市民健康づくり推進委員の有志の応援をいただいています。 |
---|
平成31年3月23日(土)は、どんよりと雨雲が立ち込める日になりました。
前日は25℃を越す暖かさで、東京には桜の開花宣言がありました。それが一転して冬に逆戻りの寒さで、今にも降りそうな空模様の中に、高野台公園に集合しました。 広報3月号で案内した富勢地域唯一の歩道橋にのぼり、県道を下に見ながら渡りましたが、歩道橋の手すりのペンキがはげて、痛々しいのが目につきました。 柏市営富勢運動場の中を通っている時に雨が降ってきました。傘を出す中で、この雨が降り続くのか、すぐ止むのか判断がつかないままに、東実健保体育センター前を通り、マザーズガーデンから布施新町3丁目に抜けました。 コース途中のここが、雨で中止して戻るかどうかの判断基準になるところなのですが、小降りになってきて、参加者の意志もウォークを続けることに傾いてきた上に「布施新町むつみ会」のメンバー17名が合流したので、休むことなくウォーキングを続けました。 その後、布施新町4丁目から、我孫子市土谷津に抜け、「野口家長屋門」、「土谷津の七社様」(7つの祠が集まっている)、「あけぼの山公園」、「布施弁天」を廻つているころは、雨の心配はなくなったものの気温が10度ちょっとのようで、寒さにはこたえている人が多く見受けられました。 総勢65名になり、全員布施近隣センターに到着し、甘いおしるこに癒されて、参加賞の「柏市指定ゴミ袋」を受け取って散会となりました。
![]() |
---|
平成30年3月24日(土) 絶好のウォーク日和の中で富勢ウォークを実施しました。
|
![]() |
![]() |
先ずは準備体操 | |
高野台公園出発 |
平成29年3月25日(土)好天に恵まれ、富勢ウォークを実施しました。 スタッフを含め102名の参加がありました。 高野台公園(高野台児童公園)を9時半に出発して、花野井の香取神社と旧吉田家住宅を歴訪して、12時少し前に布施近隣センターまで、約8kmの道のりを全員が滞りなく歩き通しました。
|
|
||||
|