![]() |
![]() |
柏市富勢地域ふるさと協議会 |
三世代ふれあい体育祭毎年10月の日曜日に富勢小学校校庭において、三世代参加の体育祭を実施している。 町会・自治会対抗で競技を行うほか、老若男女参加できる種目を準備し、競争の励みと参加の楽しさを兼ねて行う。 主催は富勢ふるさと協議会に設置する三世代ふれあい体育祭実行委員会です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成30年10月21日(日)雲一つない秋晴れに恵まれ、滞りなく全種目を終えました。昨年は衆議院議員選挙と柏市長選挙の投票日にぶつかり、会場が投票所になることから、やむを得ず体育祭を中止にしました。そのうっぷんを晴らすかのような好天に選手・応援にも熱が入り、スタッフも大張り切りでした。 今年は2種目を入れ替えましたが、最初のパン食い競争には多くの児童が喜んで参加しました。
昼休みのイベントでは、恒例の○×クイズのほか、体育部健康柏おどりのチームが先導して、飛び入りの多くの人も参加し、楽しく踊りました。
町会対抗競技では、5種目が終わった時点で宿連寺町会が、60点の差をつけて3年連続の優勝を目の前にしながら、最後の「地区対抗リレー」で根戸中町会に追いつかれ、同点首位となりました。これまで同点決勝での勝負決戦の例がなく、ジャンケン1回勝負で決めることになりました。両自治会代表により、根戸中町会が優勝に決まりました。
小学校対抗リレーは、富勢西小学校が三連覇を飾りました。 閉会式のあと「大抽選会」が行われ、最後に「校庭内ゴミ一掃」のクリーン作戦を全員で行い無事終了しました。 平成30年 町会対抗得点一覧表
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成28年10月16日(日) 9時から予定どおり実施されました。お天気も良く、陽当たりでは肌が焼けるほどでしたが、大きなケガや事故もなく滞りなく終了しました。 競技は前年と同様、町会対抗に関わらない三世代和気あいあいの一般競技と町会対抗に加点される町会対抗競技全12種目、及び富勢小学校三校による対抗リレーが行われました。
結果は宿連寺町会が連続優勝し、北柏町会が地区対抗リレーを制し、大躍進で準優勝しました。小学校対抗リレーは富勢西小学校が昨年に続き優勝しました。 昼休みのイベントとして、体育部が月1回柏おどりの練習をしているメンバーが先頭になって、柏おどりを踊りました。更に恒例の「○×ゲーム」も行われました。 閉会式後には、応援者を含む全員によるくじ引きが行われ、特賞は今年も提供して下さった飯田輪業さんの自転車でした。最後に「校庭内ゴミ一掃」のクリーン作戦を全員で行い無事終了しました。
|
![]() |
![]() |
取材・編集発行 柏市富勢地域ふるさと協議会 総務部 柏市布施1196-5 布施近隣センター内 FAX (04)7132 3107 |