ふる協エンブレム  みんなで創る。。。  柏市富勢地域ふるさと協議会


八 朔 相 撲 大 会


期日 毎年10月第1土曜日 (雨天順延)
時間: 9:00~15:30
・場所: あけぼの山農業公園果樹園特設会場
出場: 富勢小学校、富勢東小学校、富勢西小学校、富勢中学校児童生徒
主管: 柏市富勢地域ふるさと協議会 八朔相撲大会実行委員会
・共催: 柏市富勢地区青少年健全育成推進協議会
・後援: 柏市、柏市教育委員会
・協賛: 柏市富勢地域町会・自治会、 柏市富勢地域行政関連団体、 
      柏オークライオンズクラブ
・協力: 富勢中学校、 富勢小学校、 富勢東小学校、 富勢西小学校
  あけぼの山農業公園風車広場横に設置の特設土俵で,地域の小学生200余名が参加して
相撲のトーナメントを繰り広げます。昼休みには大相撲のアトラクションもあります。
「八朔」とは「八月朔日(さくじつ)」の略,朔日とは毎月の「一日」のこと。
この日は昔から吉日とされ各地で稲の初穂を神に供え豊作を祈願する祭礼が行われたとのこと。
ぜひ当日は会場へ足を運んで,熱戦相撲をご覧になってください。

◆その前にご覧頂きたい“土俵造り”!!

9月最終土曜日の午前9時~,上記会場に土俵を造り,柱を立てます。
ふるさと協議会役員はじめ地域の方々や地元企業の協力で,
土を盛り平らにして,俵袋を敷き詰める力作業が進められます。
年1回限りの土俵
造りもご覧ください。

復活第25回八朔相撲大会 令和元年10月5日に開催されました 

Hassaku201910-1千葉県中南部に大きな災害をもたらした超大型台風15号の接近で開催できるか気をもませられましたが、当日は文字通り嵐の前の静けさの好天で、例年通り盛大に挙行されました。

主役の地域3小学校から136人の児童がエントリーしましたが、直前に富勢西小6学年が学級閉鎖となり、残念ながら取り組みが実現しないケースがいくつかありました。

各校ともこの日に向けて入念な準備をしていた模様です。Hassaku201910-2
Hassaku201910-3 Hassaku201910-4 Hassaku201910-5
西小学校は「富西小おやじの会」の皆さんが中心となって、夏休みや土曜日、日曜日に子供たちに熱心に指導をしたり、東小学校は日本体育大学柏高等学校相撲部の監督と部員に、四股・すり足からぶつかり稽古まで指導してもらったとの事です。

 熱戦又熱戦! そして表彰式。特別表彰もありました。
Hassaku201910-6 Hassaku201910-7 Hassaku201910-8 Hassaku201910-9


アトラクションの時間(その1) 富勢東小音楽部のライブ演奏
Hassaku201910-10 Hassaku201910-11 Hassaku201910-12 Hassaku201910-13


アトラクションの時間(その2) ちびっこ相撲
Hassaku201910-14   Hassaku201910-15   Hassaku201910-16   Hassaku201910-17


模擬店や給水車、移動交番もオープンです
Hassaku201910-18 Hassaku201910-19 Hassaku201910-20 Hassaku201910-21 Hassaku201910-22


令和元年 八朔相撲大会個人戦上位入賞者
部   順 位 学校名 氏 名  順 位 学校名  氏 名
小学一年
男子の部
 優勝 富勢東 山本 颯汰 小学一年女子の部  優勝 富勢東 青山 志乃
 準優勝 富勢小 新井 優太  準優勝 富勢小 高橋 遥
 第3位 富勢小 梅崎 陽平  第3位 富勢小  伊能 実寿
富勢東 岡崎 遼斗 富勢東  石井 忍
小学二年
男子の部
 優勝 富勢小 宇佐見和志

小学二年女子の部

 優勝 富勢小  井澤 汐花
 準優勝 富勢小 小沼 杏樹  準優勝 富勢東 椎橋 美月
 第3位 富勢小 石川 創介  第3位 富勢小 鈴木 想乃
富勢東 石田佑人夢 富勢小 福別府 愛
小学三年
男子の部
 優勝 富勢小 宮内 颯甫 小学三年女子の部  優勝 富勢小 畠山 歩未
 準優勝 富勢小 小出 大地  準優勝 富勢小 八木里桜歌
 第3位 富勢東 西野 日葵  第3位 富勢西 野沢莉里果
富勢東 岩屋ヶ野響 富勢西 小谷野莉子
小学四年
男子の部
 優勝 富勢小 川﨑 駿 小学四年女子の部  優勝 富勢西 天瀬 夏美
 準優勝 富勢小 木原 颯斗  準優勝 富勢東 根本 舞歌
 第3位 富勢小 山縣 透真  第3位 富勢小 城代 日咲
富勢西 丹羽 凌仁 富勢東 青山 優
小学五年
男子の部
 優勝 富勢小 關口 耀太 小学五年女子の部  優勝 富勢小 東川 芽衣
 準優勝 富勢西 佐藤 飛羽  準優勝 富勢小 野田 愛子
 第3位 富勢小 十文字喜城  第3位 富勢小 飯田みのり
富勢小 種橋 海吏 富勢西 関根 稟桜
小学六年
男子の部
 優勝 富勢小 新井 将生 小学六年女子の部  優勝 富勢小 久木美七海
 準優勝 富勢小 本栁 颯大  準優勝 富勢小 古賀 天音
 第3位 富勢小 畠山 将誓  第3位 富勢小 伊能 ゆず
富勢小 床井 晴 富勢小 野口かなみ
団体優勝 富勢小学校

 ナビHPのトップページへ    ナビこのページの先頭  

 復活第24回八朔相撲大会 平成30年10月6日に開催されました

台風・強風が続き1週間前に造った土俵の状態など心配されましたが、好天に恵まれた相撲日和となりました。 地元出身で五輪担当相に就任された桜田大臣はじめ、柏市長・柏市役所・柏オークライオンズクラブ・布施弁天東海寺・富勢地域内小、中学校や議員さんなど多くの来賓のご臨席を頂きましたが、保育園、幼稚園などの運動会と重なり、見学応援の父兄が例年より少なく感じられました。

大会は、三小学校児童の男子103名、女子55名総勢158名が参加、中学生は学校行事との兼ね合いで今年も不参加となりましたが、観客の大声援のもとに白熱戦が繰り広げられました。
Hassaku201910-23
Hassaku201910-24 小学校三校による団体戦は、男女の別なく学年対抗戦が行なわれ、Hassaku201910-25富勢西小が三連覇。個人戦の上位入賞者は下の成績表をご覧ください。
昼休みには、大相撲朝日山部屋力士によるアトラクション、力士とちびっ子相撲と富勢東小音楽部による演奏が行なわれました
会場には、柏オークライオンズクラブのご厚意による餅つきのほか、当協議会および青少協のメンバーによる模擬店も開かれ好評をいただきました。収益金は運営資金として活用されます。

この八朔相撲は土俵造り、テントの借用・設営・撤収、テーブル・イスの調達・運搬・返納、模擬店等々地域の多くの皆さんだけでなく日体大柏高の協力により実現しています。

後藤実行委員長による土俵清め 秋山柏市長ご挨拶 桜田五輪担当相のご挨拶
Hassaku201910-26 Hassaku201910-27 Hassaku201910-28

富勢西小より優勝杯返還 ・レプリカ贈呈 選手宣誓 見合ってみあって!
Hassaku201910-29 Hassaku201910-30 Hassaku201910-31

富勢東小音楽部
ブラスバンド
表彰式です 移動交番、水道局などにも
ご協力を頂きました
Hassaku201910-32 Hassaku201910-33 Hassaku201910-34

平成30年 八朔相撲大会個人戦上位入賞者

部   順 位 学校名 氏 名  順 位 学校名  氏 名
小学一年
男子の部
 優勝 富勢小 池田 輝利 小学一年女子の部  優勝 富勢小 鈴木 想乃
 準優勝 富勢東 松本 陸巧  準優勝 富勢小 神田 彩葉
 第3位 富勢小 宇佐見和志  第3位    
富勢東 大坪 龍正    
小学二年
男子の部
 優勝 富勢東 岩屋ヶ野響

小学二年女子の部

 優勝 富西小  野沢莉里果
 準優勝 富勢小 小出 大地  準優勝 富勢東 末永 莉々
 第3位 富勢小 木原 柊斗  第3位 富勢東 佐藤 春叶
富勢小 手塚 泰我 富勢東 桒原 汐里
小学三年
男子の部
 優勝 富勢小 川﨑  駿 小学三年女子の部  優勝 富西小 松本 小暖
 準優勝 富勢東 後藤 尚翔  準優勝 富西小 天瀬 夏美
 第3位 富勢小 奥山 蒼介  第3位 富勢小 遠藤 由萌
富勢小 下村 法大 富勢東 根本 舞歌
小学四年
男子の部
 優勝 富西小 佐藤 飛羽 小学四年女子の部  優勝 富勢小 野田 愛子
 準優勝 富勢小 小林  壕  準優勝 富勢小 東川 芽衣
 第3位 富勢小 關口 耀太  第3位 富勢小 下村 琴菜
富勢小 滝口 大翔 富西小 関根 稟桜
小学五年
男子の部
 優勝 富勢小 畠山 将誓 小学五年女子の部  優勝 富勢小 波間 彩夏
 準優勝 富勢小 高橋 祐翔  準優勝 富勢小 古賀 天音
 第3位 富勢小 遠藤 琉生  第3位 富勢小 梅崎 琴美
富勢東 根本 玲哉 富西小 瀬下 珠加
小学六年
男子の部
 優勝 富西小 田中 一斗 小学六年女子の部  優勝 富勢小 細谷ひまわり
 準優勝 富西小 吉村 光平  準優勝 富勢小 田中ここみ
 第3位 富勢小 十文字陽城  第3位 富勢小 齋藤菜々子
富西小 加賀谷 翼 富勢東 野口かなみ

 ナビHPのトップページへ    ナビこのページの先頭  

復活第23回八朔相撲大会 平成29年10月8日に開催されました。 

第23回の八朔相撲大会は雨天順延の平成29年10月8日、あけぼの山農業公園果樹園内特設相撲場で行われました。

SumoH291008

予報通りの好天気に恵まれ、富勢地域3小学校の1年生から6年生まで男子129名、女子80名、合計209名のちびっこ力士で熱戦が繰り広げられました。団体戦は富勢西小が二連覇。個人戦の上位入賞者は下の成績表をご覧ください。

昼休みには、富勢東小音楽部による演奏と大相撲朝日山部屋力士によるアトラクション、柏市出身の隆の勝(たかのしょう大相撲千賀の浦部屋新十両)も加わって力士とちびっ子相撲も行われました。

Sumo2017遠景会場内梅の木から毛虫が落ちて悩ましい状況があったこと(生物多様性の観点から殺虫剤を使っての駆除が出来ないとの事)、および犬・猫などペット類の公園内入場は禁止されていますが、このルールが徹底されず、アレルギーの小学生対応が十分でなかったことなどが次回からの検討課題として挙げられました。

この八朔相撲は土俵造り、テントの借用・設営・撤収、テーブル・イスの調達・運搬・返納、模擬店等々地域の多くの皆さんだけでなく日体大柏高の協力により実現しています。
共催: 柏市富勢地区青少年健全育成協議会  
協賛: 富勢地域内町会・自治会、柏オークライオンズクラブ、富勢地区行政関連団体
協力団体: 富勢中学校、富勢小学校、富勢東小学校、富勢西小学校

(左から)市議会議長、市長、
東海寺住職と後藤会長

選手宣誓

開会式を見守るちびっこ力士たち
Sumo2017-1 Sumo2017-2 Sumo2017-3


はっけよーい、のこった がんばれ!
行司にも熱が入ります
朝日山親方と部屋の力士たち
(左)千賀の浦部屋 隆の勝関
Sumo2017-4 Sumo2017-5 Sumo2017-6

平成29年 八朔相撲大会個人戦上位入賞者

順 位

学校名

氏 名

順 位

学校名

氏 名

小学一年

男子の部

優勝

富勢東

岩屋ヶ野 響

小学一年

女子の部

優勝

富勢小

畠山 歩未

準優勝

富勢小

田近 愛豊

準優勝

富勢小

増川 葵心

第3位

富勢小

木村 修翔 第3位

富勢東

末永 莉々

富西小

千田 修和

富勢東

染谷 華月

小学二年

男子の部

優勝

富勢小

木原 颯斗

小学二年

女子の部

優勝

富西小

黒木 栞

準優勝

富勢小

奥山 蒼介

準優勝

富西小

松本 小暖

第3位

富勢小

鈴木 琥哲

第3位

富勢小

遠藤 由萌

富西小

丹羽 凌仁

富西小

中根 穂琴

小学三年

男子の部

優勝

富勢小

關口 耀太

小学三年

女子の部

優勝

富勢小

野田 愛子

準優勝

富勢小

滝口 大翔

準優勝

富勢小

東川 芽衣

第3位

富勢小 小林 壕

第3位

富勢小

田中 実希歩
富勢小 種橋 海吏

富西小

野沢 奈々果

小学四年

男子の部

優勝

富勢小

床井 晴

小学四年

女子の部

優勝

富勢小

久木美 七海

準優勝

富西小

飯島 歩

準優勝

富勢小

古賀 天音

第3位

富勢小

遠藤 琉生

第3位

富勢小

田島 夕楓

富勢東

青山 心

富勢小

中川 茉奈美

小学五年

男子の部

優勝

富西小 田中 一斗

小学五年

女子の部

優勝

富勢小

細谷 ひまわり

準優勝

富西小 佐藤 由絃

準優勝

富勢小

東川 優衣

第3位

富西小 田村 昂大

第3位

富勢小

丸山 梨沙富

富西小

吉村 光平 富西小 村田 妃菜花

小学六年

男子の部

優勝

富勢東 井口 絢翔

小学六年

女子の部

優勝

富勢小

渡辺 陽香

準優勝

富西小 神戸 俐星

準優勝

富勢小

畠山 夢叶

第3位

富勢小 床井 仁

第3位

富勢小

田島 未結
富勢東 野口 真吾

富勢東

根本 和奏

 ナビHPのトップページへ    ナビこのページの先頭  

復活第22回八朔相撲大会 平成28年10月2日に開催されました。

当初予定の10月1日は雨で順延となりましたが、2日は思わぬ好天に恵まれました。

柏市長をはじめ柏市役所・柏オークライオンズクラブ・布施弁天東海寺・富勢地域内小、中学校や議員さんなど多くの来賓のご臨席を頂き、開催されました。

大会は、三小学校児童だけで234名の参加、中学生は学校行事との兼ね合いで不参加となりましたが、観客の大声援のもとに白熱戦が繰り広げられました。

小学校三校による団体戦は、男女の別なく学年対抗戦が行われましたが、三校とも1勝1敗で同成績になりました。再度決定戦をおこなう時間がなく、審判団協議の結果勝敗数ではなく、トータルの勝率で決することにしました。西小5割4分、富小5割、東小4割6分で富勢西小学校が優勝となりました。

昼休みには、東小ブラスバンド・スイングイースターズによる演奏と大相撲式秀部屋力士によるアトラクション、力士とちびっ子相撲も行われました。

会場には、柏オークライオンズクラブのご好意による餅つきのほか、当協議会および青少協のメンバーによる模擬店も好評をいただきました。収益金は運営資金として活用されます。

平成28年 八朔相撲大会上位入賞者一覧

順 位

学校名

氏 名

順 位

学校名

氏 名

小学一年

男子の部

優勝

富勢小

川﨑 駿

小学一年

女子の部

優勝

富勢西小

松本 小暖

準優勝

富勢小

大曽根志撞

準優勝

富勢小

遠藤 由萌

第3位

富勢小

奥山 蒼介

第3位

富勢東

髙橋 寿花

第3位

富勢小

中村 碧生

第3位

富勢西小

大場あかね

小学二年

男子の部

優勝

富勢小

關口 耀太

小学二年

女子の部

優勝

富勢小

野田 愛子

準優勝

富勢西小

佐藤 飛羽

準優勝

富勢小

東川 芽衣

第3位

富勢小

小林 壕

第3位

富勢小

松下 芽依

第3位

富勢小

渡辺 悠斗

第3位

富勢東

佐光 優奈

小学三年

男子の部

優勝

富勢西小

飯島 歩

小学三年

女子の部

優勝

富勢小

古賀 天音

準優勝

富勢小

本栁 颯大

準優勝

富勢小

久木美七海

第3位

富勢東

根本 玲哉

第3位

富勢小

中川茉奈美

第3位

富勢東

細見 康貴

第3位

富勢西小

天瀬 桃花

小学四年

男子の部

優勝

富勢小

丹羽 智哉

小学四年

女子の部

優勝

富勢小

細谷 ひまわり

準優勝

富勢西小

吉村 光平

準優勝

富勢小

永尾 悠浬

第3位

富勢小

増川 修斗

第3位

富勢小

齋藤菜々子

第3位

富勢西小

野口 拓実

第3位

富勢西小

山田 愛

小学五年

男子の部

優勝

富勢西小

神戸 俐星

小学五年

女子の部

優勝

富勢小

畠山 夢叶

準優勝

富勢`

井口 絢翔

準優勝

富勢小

渡邉 陽香

第3位

富勢東

野口 真吾

第3位

富勢小

田島 未結

第3位

富勢東

庭田 芽青

第3位

富勢小

中田 結愛

小学六年

男子の部

優勝

富勢西小

小原 統哉

小学六年

女子の部

優勝

富勢小

原田 彩可

準優勝

富勢東

小栁 直輝

準優勝

富勢小

藤井 帆南

第3位

富勢小

嶋村 陸

第3位

富勢東

廣瀬 南

第3位

富勢小

橋詰 智

第3位

富勢東

中村 柚美


八朔H28-1 八朔H28-2 八朔H28-3  八朔H28-4
八朔H28-5 八朔H28-6  八朔H28-7 八朔H28-8

「280余年の歴史を持つ 布施・八朔相撲の歩み」

八朔相撲-10  八朔相撲-11 八朔相撲-12
 勢揃い力士の面々
(昭和初期)
 終戦で若者が帰り盛況
(昭和21年)
 復活第一回目
(平成7年)
布施・八朔相撲の起源 出典:「柏のむかし」より 
写真は「歴史アルバムかしわ」より 
 八朔相撲の歴史は、八代将軍徳川吉宗の時代、享保9年(1724年)布施弁天の境内で始められたいう説があります。天正18年(1590年)徳川家康が領地替えにより、秀吉から関東を拝領し、江戸に入ったのが、同年八月朔日(一日)でした。これを一般に江戸城お打入りといいます。開幕以来260余年の長きにわたり続いた、徳川家繁栄の元となった日で、
矢印上
 矢印下 五節句につぐ祝日とされました。
 
布施弁天に伝わる八朔相撲は、享保9年、江戸両国にあった兜山(かぶとやま)部屋の力士が、同弁天の改築などを祝って奉納したのが始まりとされています。
以来、富勢地域での五穀豊穣、家内安全の祈願や村人の娯楽、心身の鍛錬などを目的に、村人に引き継がれ、八朔の語源の旧暦の八月朔日に行われてきました。
布施の八朔相撲-河岸の繁栄を伝える伝統行事
出典「歴史ガイドかしわ」より
 

この相撲の始まりについては、布施河岸の繁栄を物語る一説があります。この頃、東北地方や銚子方面から、江戸へ人や物を運ぶ大きな道は何と言っても利根川でした。ところが関宿から下流の利根川中流域は川床が浅く、特に冬場の水が少ない時などは、大きな舟はとくに難航しました。
  このため利根川右岸でいったん陸に揚げ、江戸川添いの加村や流山岸まで荷駄で送り、再び江戸川から舟で江戸市中に運ぶルートが開かれました。
  実は布施村は初めから、河岸としての地位や特権を認められていたわけではありませんでした。ですから元禄時代を過ぎると布施と同じような条件を持つ利根川沿いの村々は、利権を求めて一斉に荷物の付け替えを始めたのです。ついに享保6年(1721年)には村々の間で争いとなり、双方が幕府に訴える騒ぎとなりました。
幕府評定所は吟味の結果、「布施村は古来より荷物を揚げ下しており、矢印上
 矢印下 松戸・小金筋から笠間筋への馬継ぎもしているので、布施村にとっては大変有利な内容で、村人たちの表情は笑顔に満ちていたことでしょう。
  これにより布施河岸が名実共に成立し、喜んだ人々によって八朔相撲が始められたというものです。 
その後の河岸の繁栄を見ればこの話には説得力がありますが、実際には相撲はそれ以前から行われていました。裁許状の出された享保9年より17年前の宝永4年(1707年)の古文書に相撲の記述が見られるのです。「弁財天の境内では一年に6回、己巳の日に縁日が立ち、近辺の商人たちが集まる。さらに、八月朔日には近村が寄り合い相撲が打たれる」とあります。
  利根川図志の著者、赤松宗旦も布施弁天の項で「この社地において八月朔日 毎年風祭相撲あり」と書くなど、近郷に知られた行事でした。
  布施の八朔相撲は、昭和36年に一度中断しましたが、地元の皆さんの努力により、また再開された由緒ある行事です。
八朔相撲の復活  昭和36年に中断された八朔相撲ですが、平成7年10月1日、「由緒ある行事を復活させ、地域おこしのはずみにしよう」と富勢地域ふるさと協議会と地元が一丸となり、復活にこぎつけました。当日は、八朔相撲について布施弁天の牛田秀一東海寺大僧正が説明と解説し、観衆は熱心に聞きいっていました。
 第一回目ということで、戸田耕作柏市相撲連盟会長が模範相撲を行い、大いに熱気を盛上げました。さらに、柏市内と近隣市の小・中学生が古式通りのまわし姿で土俵に上がり、団体戦と個人戦で親善相撲を取りました。
八朔相撲の会場と大会運営 あけぼの山農業公園のシンボルである風車と布施弁天の間にある梅林の中に、4本の柱を組んで、本格的な特設土俵を設営。
会場の周りには八朔相撲ののぼりや各町会・自治会ののぼりが何十本とたちならび、模擬店も出て、イベント会場に相応しい設営となっています。 
 
大会運営は、富勢地域ふるさと協議会および富勢地区青少年健全育成推進協議会の共催で行われ、富勢地域の全ての町会・自治会、中学校、小学校が協力し、まさに地域総出の伝統行事のお祭です。

また、昼休には、地元小学校の楽器演奏や近隣有志のイベントも行われ、来場者を楽しませてくれます。 
八朔相撲の運営費  復活前は、地元で「相撲田」という共有田を持ち、この収穫米で八朔相撲の経費をまかなっていました。現在では、地元町会・自治会・商店・企業や有志の方々の支援により、優勝者、上位入賞者に賞品を提供したり、用具を整えたりしています。
 ナビHPのトップページへ    ナビこのページの先頭  
 取材・編集発行 柏市富勢地域ふるさと協議会 総務部 柏市布施1196-5 布施近隣センター内  
FAX (04)7132 3107