富勢地区自主防災防犯会研修
主管: 防災防犯部
立川防災館 1 地震=>火事=>煙からの避難
立川防災館 2 照明が消えた! 煙が充満=>即避難!
立川防災館 3 避難口誘導灯(20分間点灯)だけが頼りです
立川防災館4 無事生還ー思わず拍手!
深 大 寺 門前にはゲゲゲの女房ロケゆかりの茶屋も
都立神代植物公園 とにかく暑かった!!
以下は実際の様子です:
地震体験コーナーで、揺れの強さを感じました
煙体験コーナーで、災害時の煙のすごさを体感できました。
貴重な体験をしたあとに、NHK放送博物館を見学し、愛宕神社を参拝して帰りました。
富勢地区の各町会・自治会の皆さん及びふるさと協議会役員・委員の計27名で、本所都民防災教育センターと松戸市戸定歴史館において、それぞれ研修会を実施してきました。
特に午前中の防災教育センターでは、応急手当体験や消火体験、地震体験を実感し、災害の映画を見て「より防災の知識・技術・行動力」を身につけることができました。
午後は「松戸市戸定歴史館」の見学と『日本の歴史公園100選』の庭園を存分に鑑賞してきました。